新型コロナウイルス関連情報
- [公開日:2020年3月12日]
- [更新日:2023年9月19日]
- ID:177
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

病棟における面会について

新型コロナウイルスから自分や家族を守るためには
現在世界中で問題となっている新型コロナウイルス(covid-19)ですが、何が問題なのか、自分や家族を守るためにどうすればいいのかを簡単にまとめました。

どんなウイルスでどんな症状か
風邪ウイルスであるコロナウイルスの新しい型で、発熱や咳・体のだるさ・下痢などの症状がでます。ただし症状がほとんど、またはまったく出ない人もいます。

何が問題なのか
健康な70歳までの人がかかってもほとんど軽症であることが多いです。
しかし
- 軽症や症状がない人が多いため、知らないうちに人々へ感染している可能性があること
- 高齢者、糖尿病、がん、心臓や肺の持病がある人は重症化しやすく死亡率も高いことが問題となっています。

自分や家族を守るために
ウイルス自身が動いて人に感染することはありません。咳やくしゃみで飛び散った飛沫(しぶき)に含まれるウイルスを知らぬ間に触り、目や鼻、口から取り込むことで感染します。うつらない・うつさないために以下のことを実践しましょう。

1.うつらないために
- こまめな手洗いをする(家に帰ったとき、食事の前など)
- 手を洗っていない状態で目や鼻、口を触らない

2.うつさないために
- 咳、くしゃみが出るときはマスクを着ける、
- またはティッシュ・ハンカチで口を覆い、後で手を洗う
- 重症化しやすい人(=入院している人)と必要以上に会わない、会う場合はマスク装着と手洗いをきっちりする

新型コロナウイルス感染症の検査を受けられる方へ
お問い合わせ
南和広域医療企業団南奈良総合医療センター事務局総務企画課