放射線
- [公開日:2020年3月3日]
- [更新日:2023年4月21日]
- ID:331
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

概要

業務内容
内科、整形外科における胸・腹部系、骨格などのX線撮影、ならびにCT検査を行います。
2022年度 検査件数
一般撮影:3950件
CT:1014件
TV検査:117件

患者さんへ

一般撮影装置
一般撮影装置は、島津製作所製撮影装置(RADspeed Pro)+富士フイルム社製フラットパネル(FUJIFILM DR CALNEO Smart)を用い、被ばく低減並びに高画質の画像を提供します。



マルチスライスCT装置
CT装置は、東芝メディカルシステムズ製16列32スライスCT(Aquilion™ Lightning TSX-035A)を用い、高速、高画質化が可能です。


ワークステーションソフト(ZIOSTATION2)を導入し、整形領域において骨系の多断面・3D画像の作成が可能になりました。

TV室
TV装置は、島津製作所製昇降式X線TV装置(SHIMAVISION 3500HGT PRO)を用い、装置が昇降式可能で主に入院患者さんの検査時、ベッド・ストレッチャーでの移動に役立ちます。


放射線部のとりくみ
放射線部では、撮影されたデジタル画像を院内ネットワークで各診療科に配信し、診断能向上と待ち時間短縮で患者さんの負担軽減に繋がるシステムを構築しています。
より良い画像を提供する事で、吉野病院の目指すところの地域密着型病院において地域の方々に安心して検査を受けていただけるよう努めています。
それぞれの画像情報は、南奈良総合医療センターのサーバーを介し、企業団の3病院(南奈良総合医療センター・吉野病院・五條病院)で情報交換が可能な閲覧システムを構築しています。

スタッフ
南奈良総合医療センターの放射線技師が対応します。
お問い合わせ
南和広域医療企業団吉野病院診療支援部放射線検査