プログラム例
- [公開日:2020年7月28日]
- [更新日:2022年3月28日]
- ID:150
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

概要
- 募集:6人/年
- 研修:3年間コース
2年間は南奈良総合医療センター
1年間はへき地診療所、へき地医療支援病院(吉野病院・五條病院)または在宅医療支援センターのいずれかを選択できます。
五條病院と十津川村国民健康保険小原診療所では指導医の下で勤務・研修します。他のへき地診療所(1人勤務)および吉野病院の勤務・研修では、週1日の研修日に南奈良総合医療センターで総合診療科指導医の対面指導を受けることができるほか、常時、SNSやビデオ会議システムで指導医からのフィードバックが得られます。
A:総合診療コース | B:病院家庭医コース | C:診療所家庭医コース | |
---|---|---|---|
4th year | 南奈良 | 診療所 | |
3rd year | 南奈良 | 連携病院/小児科 | 診療所 |
2nd year | 連携病院/小児科 | 南奈良 | 南奈良/小児科 |
1st year | 南奈良 | 南奈良 | 南奈良 |
取得資格 | 総合診療専門医 | 総合診療専門医 家庭医療専門医 | 総合診療専門医 家庭医療専門医 |
※南奈良研修のうち、3カ月間は南奈良もしくは連携施設での小児科研修があります。
※連携病院は、関連病院である五條病院もしくは吉野病院での研修となります。
※診療所は、南和地域や東和地域のへき地診療所を経験できます。

南奈良総合医療センターでの研修
- 総合診療科に所属し、主に病棟診療、外来診療、救急外来診療、在宅診療に従事します。その他に、上部消化管内視鏡や整形外科、皮膚科等の各科研修も行います。


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
朝 | 朝回診 | 朝回診 | 朝回診 | 朝回診 | 朝回診 |
午前 | 病棟診療 | 病棟診療 | 胃カメラ | ER診療 | 病棟診療 |
午後 | 外来診療 | 訪問診療 | カンファ | 病棟診療 | カンファ |
夕 | 夕回診 | 夕回診 | 夕回診 | 夕回診 | 夕回診 |

へき地診療所での研修


- 主に外来診療、検査、在宅診療、地域マネジメントに取り組みます。
- 定期的な南奈良総合医療センターとのビデオ会議など、ICTを取り入れた環境で、いつでも指導医・上級医に相談・連携が取れる体制にあります。
- 十津川村国民健康保険小原診療所では、2人の指導医の下で研修することが出来ます。それ以外のへき地診療所では、週1日は研修日として南奈良総合医療センターで指導医の指導を受けることが出来ます。

- 研修の場として以下の診療所があげられます。
- 十津川村国民健康保険小原診療所
- 下北山村国民健康保険診療所
- 上北山村国民健康保険診療所
- 天川村国民健康保険直営診療所
- 黒滝村国民健康保険診療所
- 野迫川村国民健康保険診療所
- 曽爾村国保診療所

へき地医療支援病院(吉野病院・五條病院)での研修


- 主に亜急性期~慢性期の病棟管理を中心に、継続外来、在宅診療、地域の健康マネジメントに取り組みます。
- 上級医の下で、これからの日本に必要とされる良質な慢性期医療と地域包括ケアを学ぶことが出来ます。
- 週1日は研修日として、南奈良総合医療センターで指導医の指導を受けることが出来ます。
お問い合わせ
南和広域医療企業団南奈良総合医療センター教育研修センター