放射線
- [公開日:2019年4月1日]
- [更新日:2023年7月12日]
- ID:279
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

概要

業務内容
内科、整形外科における胸・腹部系、骨格などのX線撮影、ならびにCT検査を行います。
2022年度 検査件数
・一般撮影:2050件
・CT:1185件

患者さんへ

一般撮影装置
一般撮影装置は、島津製作所製撮影装置(RADspeed Pro)+富士フイルム社製フラットパネル(FUJIFILM DR CALNEO Smart)を用い、被ばく低減並びに高画質の画像を提供します。



マルチスライスCT装置
CT装置は、東芝メディカルシステムズ製16列32スライスCT(Aquilion™ Lightning TSX-035A)を用い、高速、高画質化が可能です。

本院のCTは、体内に存在する金属によるアーチファクトを軽減する特徴があり、経過観察などに優れています。

従来CT画像(左)、本院CT画像(右)

従来CT画像(左)、本院CT画像(右)
これらを比較すると従来に比べ人工関節周辺組織の観察に優れた画像情報が得られ、診断能向上につながります。

移動型X線撮影装置
移動型X線撮影装置(ホータブル撮影装置)は、操作性に優れた日立製(Sirius 130HP)を使用しています。

放射線部のとりくみ
放射線部では、最新の一般撮影装置システム並びにCT装置を導入し、被ばく低減と質の高い検査を受けていただけるよう努めています。
それぞれの画像情報は、南奈良総合医療センターのサーバーを介し、企業団の3病院(南奈良総合医療センター・吉野病院・五條病院)で情報交換が可能な閲覧システムを構築しています。

スタッフ
南奈良総合医療センターの放射線技師が対応します。
お問い合わせ
南和広域医療企業団五條病院診療支援部放射線検査