キャンパスライフ
- [公開日:2023年5月23日]
- [更新日:2024年3月26日]
- ID:723

2023年度

新入生歓迎会
令和5年5月2日 学生自治会主催で新入生歓迎会を開催しました。
本校は学生チューター制を取り入れ、先輩と後輩が共に活動しています。
当日は、チューターグループで活動し、わなげや射的、ワードウルフなどさまざまなゲームを行い、コミュニケーションをとりながら親睦を深めることができました。
2、3年生も授業や課題、実習と学ぶことが多いですが、いい気分転換になったと思います。
これを機に他学年とも積極的に交流していきたいと思います。
2年生広報委員

わなげ

ストラックアウト

箱の中身は?

令和5年度入学式



吉野山の桜や大阿太高原の梨の花が咲く暖かな日差しの中、令和5年4月6日入学式が挙行されました。
新入生38名は、希望と不安を胸に入学式を迎えました。新入生代表は、「看護の専門的な知識や技術、態度を身につけ、相手の立場に立って物事を考え、辛さや苦しみを受けとめられる、思いやりのある看護師になれるよう努力します。」と誓いの言葉を述べました。
これから仲間と共に、看護師になるという目標を見失わず、前に進んで行くという思いで新生活をスタートします。
新入生の皆さんが充実した3年間を過ごせるよう、教職員一同全力でサポートします。
教職員一同
2022年度

はじめての病院実習 (1年次)
令和5年3月6日から13日の5日間、はじめて患者さんを受け持つ実習を病棟でおこないました。実習では、患者さんの個別性に沿った看護を提供する難しさを知りました。それと同時に患者さんから「ありがとう」と感謝していただける喜びも知ることができ看護を実践することのうれしさを感じることできました。
これからは、令和5年9月におこなわれる基礎看護学実習2に向け、知識を深めるとともに技術の向上に励みより多くの援助ができるように日々努力していきます。
1年生 広報委員

実習での学びを発表

卒業式
暖かな春の日差しが降りそそぐ令和5年3月3日、卒業式が挙行され、一人ひとりに卒業証書が授与されました。
校長式辞では、変化の激しい現代において「変わっていくもの、変わらなければならないもの、変えてはならないもの」がある。その例えとして、唐の詩人 劉廷芝の「年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず」を引用し、「しなやかにスマートに環境に適応し生きる。生き抜くことの大切さ」を語られました。また、「宣誓式で宣言した看護師としての心の軸はそのままに、医療人として学び続ける覚悟をもって、感性とセンスを磨き続けること」の重要さを伝えられました。石田校長は今年度3月に学校を去られます。「人生に幸多かれ」と全学生に向けたメッセージをいただきました。
多くの方々に祝福され、令和4年度卒業生は、地域を担う医療人としての新たな一歩を笑顔で踏み出しました。これからの成長を暖かく見守り、さらなるご指導をお願いいたします。
卒業生皆さんの医療人としてのご活躍を心より祈念しております。
ご卒業おめでとうございます。
教職員一同

教室にて

送別会
令和5年2月21日に、自治会主催で3年生の送別会を開催しました。3年生と過ごす最後の行事で、楽しいひとときを在校生みんなと過ごしてもらえるよう何度も話し合い、当日を迎えました。イントロクイズでは、ドラマの主題歌とともに当時を思いだし盛り上がりました。最後に花束とプレゼントを渡したときは、3年生の笑顔や喜びの声があふれ、私たちも嬉しくなりました。先輩方とたくさんの写真をとり、たくさんの思い出ができました。 コロナ禍でさまざまな制限の中、先輩方にとても優しく接していただいたことがとても印象的でした。私たちも先輩方のように、夢をかなえるため日々の学習や実習を頑張ります。
3年生の皆さんご卒業おめでとうございます。在校生一同皆さんのご活躍をお祈りしています。 学生広報担当




特別講演
令和5年2月21日、フリーアナウンサー清水健さんをお招きして特別講演を開催いたしました。清水さん自身の体験から「患者とその家族の思い」についてお話をいただきました。3年生は、学生生活の最後に、病と向き合う患者・ご家族の思いを知り、一人の看護師としてどうありたいか看護観を明確にして卒業に向かう貴重な時間をいただきました。
また、在校生は、患者・家族の側で過ごす時間を大切にして、さまざまなことに「気づける」看護師を目指し日々の学習を積み重ねること、学生であっても白衣を着てベッドサイドに立つ者としての責任を持って行動することの大切さを学びました。特別講演は、各々たくさんの学びを胸に盛況のうち閉会しました。ご講演いただきました清水健さんに厚くお礼申し上げます。 教員一同


3年生 臨地実習終了
3年生の臨地実習が全て終了しました!コロナ禍の実習でしたが、沢山の経験をする事ができ、充実した半年間となりました。患者さんと向き合うことの難しさとその対応を学ぶことができました。また、看護の楽しさを臨床の場で感じることができ、涙、笑顔の実習を経験させていただきました。
また、実習を終え、ケーススタディ発表会をしました。コロナ感染対策として各学年zoom参加としましたが質問や感想も沢山いただき、貴重な経験となりました。
これから、2月12日の第112回看護師国家試験に向けてクラス全員が一丸となって取り組みます。そして全員合格し、4月からは実習で学んだことを活かして、患者さんにより良い看護を提供できるよう精一杯頑張ります。
3年生 広報委員

成人看護学実習

小児看護学実習

臨地実習のまとめ(1)

臨地実習のまとめ(2)

ケーススタディ発表会(1)

ケーススタディ発表会(2)

令和4年度 宣誓式
令和4年度入学生36名は半年間の看護の学習を経て、一人ひとりが目指す看護師像を宣誓し、看護の道を歩むことを決意しました。ナイチンゲールの看護の「意志」と「灯火」を受け継ぎ、3月の実習に向け学習を深めてまいります。


黒滝村でのフィールドワーク
私たちは7月から地域文化学Ⅱの授業で、へき地医療の問題や地域の健康支援について学習を行ってきました。そして、南和地域の環境や生活と健康支援を理解するために9月22日に黒滝村を訪問しました。グループに分かれてフィールドワークを行い、黒滝村の生活環境について学びました。観光施設や地域を訪れ、さまざまな体験を通し多くの皆さんと交流しました。黒滝村の住民のみなさんはとても親切で親しみやすく、住民同士協力し合って生活されていると感じました。今回のフィールドワークを通して「へき地ならではの健康課題とは?」について考え、予防の視点と連携の必要性について学びました。クラスみんなで訪問させていただきとても嬉しかったです。私たちを受け入れてくださいました、黒滝村の皆さんありがとうございました。
2年生広報委員

看護学校から黒滝村に向かいます!いってきま~す!

黒滝村役場前

黒滝村をグループで散策

草木染め体験

草木染め体験中です

黒滝村国民健康保健診療所で診療所の特徴についてインタビュー

地域・在宅看護論実習1
夏、まっただ中、私たち1年生は初めての実習を経験しました。実習では、フィールドワークで南和地域(五條市・大淀町・吉野町)に出向き、地域の特性や地域に住んでいる方々の生活について知ることができました。また、それぞれの地域にある病院の外来・病棟に行き、患者さんとお話しをさせていただきました。緊張しましたが、患者さんは優しく接してくださり、頑張って信頼される看護師になりたいとおもいました。
1年生 広報委員

さあ、出発だ


地域の散策


発表会

ホームカミングデー
2022年8月2日、ホームカミングデーを初めて開催しました。卒業生が母校を訪れ、在校生や教員と交流しました。1・2年生は卒業生から楽しかったことや大変だったこと、学校生活についてのアドバイスを受け、これからの学習の参考になったと思います。3年生は卒業生と一緒にグループに分かれてクイズ大会と交流会を行いました。母校での思い出や国家試験に向けての学習方法、看護師として働いてからのことなど3年生からのたくさんの質問に卒業生が答えてくれました。また、卒業生は教員との交流で近況を報告したり、悩みを打ち明けたりして、リフレッシュしている様子でした。みんなが楽しく、リラックスできる雰囲気のホームカミングデーになりました。
3年生 広報委員

1年生が作成したウエルカムボード!

3年生の準備の様子

卒業生から1、2年生へメッセージ


卒業生と3年生のクイズ大会

卒業生と3年生の交流会

前期臨地実習終了
3年生は、感染予防対策を行い臨地実習に臨み、7月に前期臨地実習を無事終了することができました。関係各位の皆さんに厚くお礼を申し上げます。
成人看護学実習、老年看護学実習、母性看護学実習、小児看護学実習、精神看護学実習、在宅看護論実習とさまざまな領域の看護を学び、現在、文献を用いて看護の振り返りを行っています。
また、各自の課題を明確にして、後期臨地実習で看護実践能力が向上できるよう励んでいます。









ボランティア活動
6月の爽やかな風のなか1年生はじめてのボランティア活動
クラス委員がリーダーシップをとり、最寄り駅と学校周辺の清掃活動をしました。
思いのほか雑草が生い茂っていたので、驚きました。
やっぱり、自然が豊だと雑草も元気です。

最寄り駅の様子

学校周辺の様子

オープンキャンパス
2022年5月28日にオープンキャンパスを開催しました。
在校生による学校生活の様子やiPadを使用した勉強方法についての説明などをおこないました。学校で実際に使っているシミュレーションモデルなどを使用し血圧測定の体験をおこないました。緊張気味だった参加者もだんだんと笑顔になり雰囲気の良いオープンキャンパスとなりました。参加者の皆さんからは、実習施設や学内の演習についてなどいろいろ質問があり私達の体験談を交えながら説明をしました。 2年生 広報係

手洗い(スクラブ法)の体験

質問タイム

シミュレーションモデルを使った瞳孔反射の体験

1年生歓迎会
1年生歓迎会
2022年5月6日に1年生歓迎会を開催しました。
チューターごとに分かれて、1年生.2年生.3年生でさまざまなゲームを通じてコミュニケーションをとり親睦を深めました。
各チューターで写真大会やイントロドンなどのゲームで生徒間だけでなく教員との交流も行われ、1年生は今まで話したことのない先生や先輩と話したりできてとても楽しかったと言ってくれました。
日頃は授業や課題などで真面目な雰囲気ですが、この1年生歓迎会は2年生.3年生にとっても良い気分転換になり充実した1日となりました。

写真大会優勝作品❢

令和4年入学式
令和4年度入学式
吉野山の桜や大阿太高原の梨の花が咲く暖かな日差しの中、令和4年4月8日入学式が参加者の制限や感染対策を徹底したうえで行われました。
入学式にふさわしい晴天に恵まれ、37名が入学しました。
校長より、「日進月歩で変化していく医療の現場で活躍する人材となるよう学び続ける覚悟をもち、感性を磨く努力をしましょう」と激励の言葉が新入生に送られました。
また、新入生代表からは、「新しく出会った仲間たちと切磋琢磨し、支え合いながら看護師としてだけではなく、一人の人間として常に成長を目指し努力を惜しまず、努めていきます」との誓いの言葉がありました。新入生は緊張感の中にも意気込みと熱気を感じ、新しい門出に相応しい入学式になりました。
新入生の皆さんが充実した3年間を送れるよう、そして各々が目指す看護師になるために教職員一同全力でサポートしていきます。
教職員一同




2021年度

3年生 臨地実習終了
3年生の臨地実習が無事に全て終了しました。
今年も新型コロナウイルスの影響で、小児看護学実習などが制限される状況でしたが、グループメンバーや先生方と話し合いながら視覚教材を用い学内実習を行いました。
下の写真の右側はその時のものです。左側は病棟実習での写真になります。
病棟実習では、患者さんにこれまで身につけた看護を提供させて頂き、臨地実習指導者さんをはじめ沢山の方々のご指導を受け多くのことを学ぶことができました。
感謝の気持ちで一杯です。
これからは、国家試験合格に向けてクラス一丸となって猪突猛進したいと思います!
頑張ります






南和広域医療企業団南奈良看護専門学校 広報委員会3年

令和3年度 オープンキャンパス
7月22日と7月23日にオープンキャンパスを行いました。
新型コロナウィルスの感染防止対策として、完全予約制とし人数制限を行い、参加者の皆さんにキャンパスライフについての説明や普段の演習内容を紹介することができました。
看護学生との交流会では、普段の学校生活についてお伝えし学校生活の雰囲気を感じてもらうことができました。
また、実際に使用するシミュレーションモデルの説明や看護技術の体験、筋肉内注射のデモンストレーションを行い看護学校独自の演習なども紹介することができました。


発信者:2年広報委員

1年生 ICTを利用した学習
令和3年に入学した1年生から1人ずつiPadを使用し、ICTを利用した学習が本格的にスタートしました。
iPad1台に69冊の電子教科書が入っているほか、LMS(学習管理システム)を使って課題を提出することができたり、動画教材を視聴することもできます。文字や絵だけでは分からないところも、動画を見て学習することができるため、校内演習での予習・復習にも役立ちます。
iPadは2画面表示でき、教科書を開いたままで単語を調べたり、ノートをとることができます。また、演習で自分たちの援助を撮影することで、振り返りにも役立ちます。
ICTにはまだ慣れていないところもありますが、自分なりの学習スタイルを見つけることで、ぐんっと学習の幅が広がります。

iPadを使用した演習風景

iPadを使用した授業風景
発信者:1年広報委員

令和3年度入学式を挙行いたしました。
令和3年4月5日(月)に入学式を挙行いたしました。
開校6年目を迎え、本校に43名の新入生を迎えました。
ご家族、企業団来賓の見守る中、43名全員が校長より入学許可を受け、決意も新たに3年間の学生生活をスタートさせました。
今後とも学生たちを温かく見守り、お導きをいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
南和広域医療企業団南奈良看護専門学校


2020年度

令和2年度卒業式を挙行いたしました。
令和3年3月2日(火)に卒業式を挙行いたしました。
卒業生30名は、ご家族、企業団来賓、在校生、そして教職員に見守られながら、本校を巣立っていきました。
3月26日に合格発表のありました第110回看護師国家試験では、卒業生全員が合格し、当企業団をはじめ、県内医療機関で勤務することとなっています。
コロナ禍の厳しい医療環境の下ですが、それぞれの職場で活躍されるものと期待しております。
これからも温かく見守り、ご指導ご鞭撻をお願いします。
南和広域医療企業団南奈良看護専門学校


2年 コロナ禍での学校生活
2年生は11月30日より2週間、基礎看護学実習2を学内で行いました。
新型コロナウイルスの影響により、実際に患者さんと関わることはできませんでしたがモデル人形を活用して看護を行い、グループメンバーで学びの共有を行いました。
基礎看護学実習2で感じた知識不足を補い、次の成人看護学実習に臨む準備として隙間時間を活用し小テストに取り組んでいます。
患者さんと関われることを願い、知識・技術を向上させるため、クラス一丸となって頑張っています!



3年 臨地実習終了~国家試験に向けて~
約半年間の実習が終了しました。
長いようであっという間に過ぎた気がします。
患者さんと向き合い続け、自分が目指す看護師像を思い描き、看護とは何かを日々問いながら懸命に取り組んできました。
新型コロナウイルスが流行する中でこうして臨地の場での実習を通し、看護の楽しさや難しさを知り、学ぶことがとても多く、充実した日々を過ごすことができました。
実習が終了しほっと一息…いやいや、ここからが正念場!
さあ!これからは国家試験対策!
目標は“クラス全員 看護師国家試験合格!!”
クラス一丸となって、日々の学習の積み重ね・努力が実を結ぶように頑張ります!




南和広域医療企業団南奈良看護専門学校 広報委員会3年

令和2年度宣誓式
10月13日(火)令和2年度宣誓式を行いました。
宣誓式では、看護師になる決意を宣誓し、ナイチンゲール像より灯火を受け継ぎました。
新型コロナウイルスの影響で行えるか心配でしたが、規模を縮小して無事、行うことができました。
また、宣誓式に向けてクラスみんなでモニュメントを作成しました。この「大志」という言葉のように、大きな志を持って目標を全員が成し遂げられるよう、日々切磋琢磨し頑張ります。


モニュメント

南和広域医療企業団南奈良看護専門学校 広報委員会1年

令和2年度入学式を挙行しました
令和2年4月6日(月)に入学式を挙行いたしました。
開校5年目を迎え、本校に39名の新入生を迎えました。
今年は、新型コロナウィルスの感染が拡大する中でしたが、39名全員が校長より入学許可を受け、3年間の学生生活のスタートを切ることができました。
今後とも、学生へのご指導・ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
南和広域医療企業団南奈良看護専門学校


2019年度

令和元年度卒業式を挙行しました
本年3月3日(火)卒業式を挙行しました。
校長から「学び続けること」、「感性を磨き続けること」とするはなむけの言葉を贈られた29名の卒業生は、ご家族、在校生、当企業団企業長ほか主要職員、そして教職員に見守られながら巣立っていきました。
卒業後は、当企業団ほか県内医療機関への就職が決まっていますが、これからも、暖かくお見守りくださいますようお願いします。
南和広域医療企業団南奈良看護専門学校


南奈良看護専門学校で令和元年度宣誓式を行いました
10月18日(金)、令和元年度宣誓式を行いました。

令和元年度入学生25人は、一人ひとり看護師になる決意を宣誓し、ナイチンゲール像より灯火を受け継ぎました。
今後とも、南和の医療を守る看護師の一員として巣立っていくことができるよう、暖かくお導きください。
南和広域医療企業団南奈良看護専門学校 校長 石田 泰史

平成31年度入学式を挙行しました
平成31年4月5日(金)に入学式を挙行いたしました。
校長からは、新入生26人に対し、「学び続けること。」「感性を磨くこと。」との提言がありました。
今後とも温かい目で学生を見守り、お導きくださいますようお願いいたします。
南和広域医療企業団南奈良看護専門学校


2018年度

平成30年度卒業式を挙行しました
本年3月1日(金)、卒業式を挙行いたしました。
多くの来賓の方々、これまで支えてくださったご家族、そして在校生に見守られながら、32名が巣立っていきました。
卒業後は、当企業団ほか県内医療機関への就職が決定していますが、大きく羽ばたいていくことを教職員一同願っています。
南和広域医療企業団南奈良看護専門学校 校長 下川 充


平成30年度入学式を挙行しました
開校3年目の本校に、38名の新入生を迎えました。
本校教職員は、学生を全力でサポートしていきます。
3年後には看護師として巣立っていけるよう、みなさまのご指導ご鞭撻をお願いします。
南和広域医療企業団南奈良看護専門学校 校長 下川 充


お問い合わせ
南和広域医療企業団南奈良看護専門学校