ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    プログラム

    • [公開日:2021年5月20日]
    • [更新日:2024年11月20日]
    • ID:124

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    プログラムの特色

    (1)ER・総合診療

    南和医療圏の全範囲をカバーし、コモンディジーズの宝庫!
    救急件数16,000件/年、救急車受入4,000台/年と屈指の症例数があるためレア疾患にも遭遇。
    研修医は診療科に関わらず「週2回のER研修」が確保され、上級医が毎回「フィードバックシート」をくれるので、着実に実力アップ!!

    ER・総合診療の様子

    (2)在宅・地域診療

    これからの時代、高齢者医療・緩和医療はマスト項目!
    南奈良は訪問診療2,650件/年、在宅看取り70件/年の実績がありへき地診療所での研修も充実!在宅/へき地研修を通じて「多職種連携」・「患者中心の医療」がじっくり学べる。
    地域に根差した当院の“あたたかい地域医療”は必見!

    在宅・地域診療の様子

    (3)教育体制

    地域特性に応じた26専門科が充実し、救急科/総合診療科と各臓器別専門科、多職種、院内の各部署が有機的に連携して医療を提供しています。
    さらに、地域で活躍するケアスタッフやメディカルスタッフとも顔の見える関係が構築されており、「地域を診る」醍醐味を味わいながら手厚い教育を受けることができます。

    教育の様子

    2年間のスケジュール例

    2年間のスケジュール例の画像
    • ローテート順は各自と相談のうえ、教育効果を勘案して決定(例:麻酔→外科→救急)
    • 春と秋に充実のオリエンテーションあり(秋はスキルアップウィークと題して、シミュレーターを用いたCV留置などのトレーニングを行います。)
    • 産科は奈良県立医科大学、精神科は秋津鴻池病院または奈良県立医科大学での研修
    • 地域医療1は、亜急性期・慢性期・地域開業医の組み合わせ
    • 地域医療2は在宅診療へき地診療所研修
    • 選択分野は南奈良もしくは奈良県立医科大学・奈良県総合医療センター・奈良県西和医療センターの全診療科から選べる(外部施設は最大8週間)
    • 多数の経験を重視するため必修分野を充実
      内科系:循環器内科、呼吸器内科、感染症内科、消化器内科、脳神経内科、総合診療科
      外科系:消化器外科、整形外科、脳神経外科
    • 必修研修中は週2コマのER研修を並行して実施
    • 一般外来研修は、月1回の通年研修で無理なく履修できる

    内科部門(26週)

    総合診療科(10週)、内科系(4週×5科)の合計30週間。総合診療科を除く内科研修中は半日・2コマ/週で救急部門にて研修を行うため平日の5分の4(全体の80%)を内科研修、平日の5分の1(全体の20%)を救急部門研修として過ごす。したがって、実際の内科部門研修期間は10週+20週×0.8=26週相当となる。

    外科部門(9.6週)

    外科部門は消化器/総合外科、整形外科、脳神経外科を各4週で計12週の研修を行う。外科研修中は、半日・2コマ/週で救急部門の研修を行う。(整形外科ローテート中は、整形外科初診外来研修、脳神経外科ローテート中は脳神経外科コンサルト担当研修を行う)

    救急部門(14.4週)

    4週の救急ブロック研修と、4週の麻酔科研修に加え、内科研修期間・外科研修期間における合計6.4週分のカリキュラム研修を救急部門研修とする。これに加え日当直業務においても救急部門研修を経験する。

    小児科(4週)

    奈良県総合医療センターまたは奈良県西和医療センター小児科にて4週の研修を受ける。

    産婦人科(4週)

    当院婦人科にて2週の婦人科研修、奈良県立医科大学附属病院産婦人科にて2週の産科研修を受ける。

    精神科(4週)

    秋津鴻池病院または奈良県立医科大学にて4週の研修を受ける。

    地域医療(8週)

    地域医療1は、吉野病院2週、五條病院2週の研修にて、地域包括ケア病棟、療養病棟での回復期/慢性期医療、および町の診療所の外来、保健所での研修を行う。
    地域医療2の4週は、当院在宅医療支援センター/へき地医療支援センターにて、在宅診療、へき地医療を実際に経験するとともに、多職種連携についても理解を深める。また、地域包括ケアセンターや訪問看護ステーションや院外薬局での研修も行う。

    一般外来研修(4週)

    ローテート科に関わらず、月一回半日の外来研修を行う。総合診療科医師の指導のもと、外来主治医として主に慢性疾患を抱える患者の診察に従事する。

    麻酔科(4週)

    当院麻酔科にて4週の研修を受ける。救急部門研修の前にローテートし、気管挿管等の基本手技を修得することが望ましい。

    選択科目(26週)

    当院または奈良県立医科大学・奈良県総合医療センター・奈良県西和医療センターの全診療科から選択することができる。

    関連協力型病院

    • 奈良県立医科大学附属病院
    • 秋津鴻池病院
    • 奈良県総合医療センター
    • 奈良県西和医療センター
    • 南和広域医療企業団 吉野病院
    • 南和広域医療企業団 五條病院
    • 十津川村国民健康保険小原診療所

    お問い合わせ

    南和広域医療企業団南奈良総合医療センター教育研修センター