ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    臨床研究

    • [公開日:2023年4月7日]
    • [更新日:2023年4月7日]
    • ID:704

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    これまでに五條病院において経腸栄養(胃ろう、経鼻胃管)を受けた患者さんへ(倫理審査委員会 承認受付番号64)

     五條病院では「回復期・療養期病床における経腸栄養療法実施患者の現況と終末期の対応についての検討」という臨床研究を実施しています。

     脳神経疾患(脳梗塞、脳出血)や誤嚥性肺炎など、摂食嚥下機能(食べる機能)が低下した患者では胃ろう、経鼻胃管などを用いた経腸栄養が広く行われています。在宅や施設で行われることも多いですが、重たい基礎疾患、併存疾患がある場合は療養病床で療養することも少なくありません。一方でその現状についての報告は少なく、実態は明らかではありません。本研究は回復期・療養期病棟における経腸栄養療法実施患者の現状と緩和ケア対応について明らかにすることを目的としています。

     この臨床研究の概要についてご確認いただき、問い合せたい、もしくは研究参加を拒否したい場合には下記の「問い合わせ先」へご照会ください。なお、拒否されても患者さんへ診療上の不利益は生じませんのでご安心ください。

    ●研究期間

    ・研究の対象となる期間

    2019年4月1日~2024年3月31日に入院された患者さん

    ・全体の研究期間

    実施承認後~2027年12月31日

    ●研究の方法

    ・対象となる患者さん

    対象期間中に当院に入院し経腸栄養が実施された患者さん

    ・方法

     この研究は、当院入院中に経腸栄養を行った患者さんの臨床経過を診療記録より調査を行い、過去に遡って検討させていただきます。本研究はすでに行われた治療や診療の情報を振り返って検討するものであり、患者さんに対して新たに検査を行ったり治療の介入を行ったりするものではありません。

    ・利用する個人情報

     年齢、性別、基礎疾患、入院時の嚥下機能評価の結果、経腸栄養の実施方法、入院期間、経腸栄養実施期間、死因、死亡までの期間、栄養剤の減量・中止の有無、輸液の有無など臨床的所見

    ●個人情報の取り扱い

     この研究で得られた結果を専門の学会や学術雑誌に発表する可能性があります。ただし、その結果を公表する場合には、臨床データを使用させていただいた方のプライバシーの保護に配慮します。個人を特定できる情報が公表されることはありません。

     

     [問い合わせ先]

    南和広域医療企業団五條病院 内科

    研究責任者 医師 森安博人

    電話 0747-22-1112 

    これまでに南和広域医療企業団(南奈良総合医療センター、吉野病院、五條病院)において末梢静脈栄養輸液を受けた際に血液培養検査を実施された患者さんへ(倫理審査委員会 承認受付番号65)

     南和広域医療企業団(南奈良総合医療センター、吉野病院、五條病院)では「アミノ酸加糖電解質輸液処方時のアラートシステムのカテーテル関連血流感染発症抑止効果と栄養療法に与える影響の検討」という臨床研究を実施しています。

     末梢静脈栄養療法は手足の血管(静脈)から末梢静脈輸液の点滴を行い、糖、アミノ酸、電解質、脂質などの必要な栄養素を補充する治療法で内科、外科を始め多くの診療科で実施されています。一方、栄養素が多い分、各種細菌が繁殖しやすく、時に血流感染を起こすことが最近報告されるようになりました。しかし、感染を予防する対策については確立されたものはなく、多くの医療機関では一般的な感染防御策に終始しているのが現状です。当企業団では2019年より感染抑制のために末梢静脈輸液を処方する際に、不適切な投与方法を避けるために電子カルテ上で警告(アラート)を行う体制をとっています。その有用性を明らかにすることを目的としています。

     この臨床研究の概要についてご確認いただき、問い合せたい、もしくは研究参加を拒否したい場合には下記の「問い合わせ先」へご照会ください。なお、拒否されても患者さんへ診療上の不利益は生じませんのでご安心ください。

    ●研究期間

    ・研究の対象となる期間

    2019年4月1日~2026年12月31日に入院された患者さん

    ・全体の研究期間

    実施承認後~2027年12月31日

    ●研究の方法

    ・対象となる患者さん

     対象期間中に当院に入院し、末梢静脈栄養輸液を受け、その際に血液培養検査が実施された患者さん

    ・方法

     この研究は、当院入院中に上記に該当する患者さんの臨床経過を診療記録より調査を行い、過去に遡って検討させていただきます。本研究はすでに行われた治療や診療の情報を振り返って検討するものであり、患者さんに対して新たに検査を行ったり治療の介入を行ったりするものではありません。

    ・利用する個人情報

     年齢、性別、基礎疾患、末梢静脈栄養輸液の実施状況、輸液の種類、投与時間、混注された薬剤の有無、併用薬剤、血液培養検査結果、血液生化学検査など臨床的所見

    ●個人情報の取り扱い

     この研究で得られた結果を専門の学会や学術雑誌に発表する可能性があります。ただし、その結果を公表する場合には、臨床データを使用させていただいた方のプライバシーの保護に配慮します。個人を特定できる情報が公表されることはありません。

     

     [問い合わせ先]

    南和広域医療企業団五條病院 内科

    研究責任者 医師 森安博人

    電話 0747-22-1112 

    お問い合わせ

    南和広域医療企業団五條病院診療部内科