「地域医療支援病院」の承認を受けました
[2017年12月1日]
●南奈良総合医療センターが「地域医療支援病院」の承認を受けました
当院は、平成29年11月27日付けで奈良県知事より『地域医療支援病院』の承認 を受けました。これまで以上に地域の医療機関と連携・協力しながら医療の質とサービスの向上に努め、地域の皆さんに、より安心・安全な医療を提供するとともに、信頼される病院として地域医療に貢献して参ります。
※『地域医療支援病院』とは
地域医療支援病院とは、主に地域の医療機関から紹介された患者さんに対する医療の提供や、当院の医療機器を地域の医療機関と共同利用することにより、かかりつけ医、かかりつけ歯科医を支援し、効率的な医療を提供する病院の事です。
●「地域医療支援病院」としての当院の取り組み
地域医療連携の推進
かかりつけ医などから紹介された患者さんを積極的に受け入れています。
また、病状が安定した後は、かかりつけ医のもとでその後の経過を見ていただきます。
共同診療の推進
当院には、地域の開業医の先生方と共同で入院治療をすすめていく開放型病床を設置しています。また、当院の高度医療機器(CT・MRIなど)や施設(図書室、会議室など)の地域医療機関との共同利用を推進しています。
医療従事者研修会の推進
地域の医療従事者の資質の向上に役立ててもらうための研修会や症例検討会を開催しています。
救急医療の推進
2次救急医療機関として、救急センターを設置して24時間365日、救急患者を受け入れる体制を構築しています。
●「地域医療支援病院」の役割
地域完結型医療の中心的役割を担うのが「地域医療支援病院」です。地域の医療機関を支援することで地域全体の医療の質が向上し、地域の皆さまによりよい医療が提供できるようになります。

お問い合わせ
南和広域医療企業団南奈良総合医療センター
電話: 0747-54-5000
ファックス: 0747-54-5020
